面貸し営業に関する 財務コンサルからのアドバイスHOW TO

ルールをしっかり作りましょう。

売上とサロン利用料の管理方法に関しては勿論のことですが、サロン側と美容師の間でルールをしっかり作って、文書化していきましょう。

例えば、複数の面貸し美容師が在籍するサロンの場合、各美容師へのサロン利用料金体系は統一するのか、個別に設定するのか等のルールも必要になってきます。
ルールとは縛るという意味ではなく「自由にしていい点と、守ってもらう点の線引き」を決めるという意味です。

いくつか例を挙げます。

  • 売上の管理方法はどうする?
  • 利用料は?
  • 価額設定は?
  • 材料の運用方法は?
  • 美容師の予約の方法は?
  • サロンのアシスタントに手伝ってもらえる?

大変そうに感じるかもしれませんが、はじめにしっかり決めてしまえば、その後の管理はそれほど難しくありません。安定した仕組みでサロンを運営していくためにも、しっかりとしたルールを決めてしまいましょう。

1 2 3

花城 正也

会計事務所×営業支援という新しい形での創業支援を目指し、アーリークロス会計事務所・株式会社アーリークロス創業。2018年に税理士法人アーリークロスCBOに就任。

税理士法人アーリークロス